思い出の写真を飾ろう!おすすめのフォトフレームとインテリア案10選
思い出の写真を飾ろう!おすすめのフォトフレームとインテリア案10選
旅行先での思い出や、何気ない瞬間などを写真に納める機会は非常に多いかと思います。最近ではスマートフォンで簡単に撮影することができるというのもあり、現像せずに画面の中だけで楽しむ人も多いですが、せっかくなら写真を形として残してフォトフレームに飾ってみてはいかがでしょうか。ご自身が気に入ったフォトフレームに思い出の詰まった写真を飾ると、思い出を振り返るのが楽しくなりますよ。
今回は、おすすめのフォトフレームと、フォトフレームを使ったインテリア案をご紹介したいとおもいます。
思い出の写真こそ見える場所に飾ろう
-
思い出をすぐに振り返ることができる
思い出のたくさん詰まった写真を見えるところに飾ることで、思い出をすぐ振り返ることができます。「楽しかったなー」という思い出は、いつまでも覚えていたいし思い出したいですよね。
リビングやご自身のお部屋などの毎日過ごす場所に、お気に入りの写真を額縁に入れて飾ったら素敵にキマること間違いなしですね。
-
空間の雰囲気が良くなる
写真は、その時の楽しい思い出をよみがえらせてくれるので、写真を飾っている部屋全体の雰囲気が良くなるといわれています。写真を眺めて思い出に浸っていると、次第に表情が良くなってきたりと、温かみを感じる空間になっていくんですよ。
写真には人の気持ちを和ませ、そして空間を和ませる効果があります。カメラの中にしまい込みっぱなしにしておくのは、もったいないですよね。
おすすめのフォトフレームをご紹介!
-
Lサイズ/ハガキ兼用フォトフレーム
Lサイズ/ハガキ兼用フォトフレームは、フォトフレームの中でも一番人気のある大きさになります。お気に入りのスナップ写真を飾ってみてくださいね。
・ナチュラル系
一番人気のナチュラル系のフォトフレームになります。何個か並べて飾っても圧迫感がなくスマートでオシャレに決まるので、人気を集めているデザインになります。もちろん、1つだけ飾るのもおすすめです。
木のぬくもりを感じながら、思い出の写真を眺めると、より一層温かい気持ちになること間違いなしではないでしょうか。家族写真などの大勢での集合写真を飾るのにピッタリなデザインです。
・アンティーク調
年代を感じることのできる「くすみ感」がポイントになっている、アンティーク調のフォトフレームになります。ナチュラル系のフォトフレームと同様に、木のぬくもりを感じられるのはもちろんのこと、アンティーク調ならではの重厚感的な雰囲気も感じ取ることができます。
インテリア全体をアンティーク調に変更するときは、ぜひこのフォトフレームも取り入れてみてくださいね。
・エレガンス系
ヨーロピアン調のオシャレなフォトフレームになります。エレガンスな雰囲気なので、部屋全体が高級感のある空間へと変化していきますよ。価格が抑えめに設定されていながら、作りがしっかりとしているのが嬉しいポイントですよね。
優雅に流れるようなデザインが特徴となっており、飾った写真がより引き立つこと間違いなしです。ブライダルなどの華やかな写真との相性が良いといわれています。一つ飾るだけでも存在感や高級感を感じられるフォトフレームです。
-
Lサイズ/ハガキ兼用フォトフレーム 2面タイプ
先ほどご紹介した、Lサイズ/ハガキ兼用フォトフレームの2面タイプのフォトフレームになります。1つのフォトフレームで2つの写真を飾ることができます。
・エレガンス系
ブライダルでの写真にピッタリなエレガンス系のフォトフレームになります。2面で飾ることができるので、微笑ましい表情の写真から、美しいウェディングドレス姿がしっかりと写った写真まで、お好きな写真を飾ることができますよ。当時の思い出の品も一緒に飾ると尚思い出が美しいものへと変化していくのではないでしょうか。
もちろんブライダルだけでなくお使いいただけるので、ご自身がお持ちの写真と組み合わせてみてくださいね。
-
ハガキ/中判兼用フォトフレーム
写真よりも一回り大きいハガキサイズも飾ることの出来るフォトフレームになります。写真を飾る以外にアレンジを加えたい人にお勧めしたいフォトフレームです。
・ナチュラル系
木の持つぬくもりを感じられるナチュラル系のフォトフレームは、どんなアイテムを飾っても相性が良いのがポイントです。フォトフレームは写真だけでなく、ポストカードやインテリアアイテムとしてアレンジすると、とても素敵な仕上がりになるんですよ。
ベーシックなフォトフレームだからこそ、アレンジの幅は無限に広がっていきます。ご自身のアイディアでオシャレにきめてみてくださいね。
・エレガンス系
飾る写真の邪魔にならない、程よい存在感と高級感が人気を集めているフォトフレームになります。一つだけ飾っても空間全体が華やかになるので、おすすめのフォトフレームです。
カラーバリエーションも豊富なので、お好みの色合いのフォトフレームを選ぶことができます。選ぶ楽しみが増えるのは嬉しいですよね。
フォトフレームにプラス!インテリア案10選
フォトフレームをそのまま飾るのもオシャレですが、なにかプラスすることで、ワンランク上のインテリアへと変化していくんですよ。
アレンジ初心者さんでも簡単にできちゃう、インテリア案10選をご紹介したいとおもいます。お手持ちのフォトフレームを、ワンランク上のオシャレなものにアレンジしてみてくださいね。
1.壁に飾ってにぎやかに!
いくつかのフォトフレームを壁に飾るアレンジ方法です。様々な大きさのフォトフレームをランダムに飾っているのがオシャレですよね。フォトフレームと併せてアクセントになる飾りも一緒に飾ることで、より一層動きのある華やかな空間へと変化していきますよ。
見ていて楽しくなるようなお気に入りの写真を飾ってみてくださいね。
2.シンプルアレンジでもかわいくきまる!
フォトフレームのアレンジと聞くと、「デザイン性の高いことをしなくてはいけないんじゃないか」などと、ご自身の中でハードルを上げている方もいらっしゃいますが、シンプルなアレンジだけでも、オシャレにかわいくきまるんですよ。ミニマスコットをちょこっとのせてみたり、フォトフレームの下にクロスを敷くだけでもバッチリアレンジ完了です。初心者さんでも簡単にできるのが嬉しいですよね。
3.フラワーをプラスして
フォトフレームの縁に沿うように立体的なフラワーモチーフをプラスすると、華やかさがグッと上がりますよ。玄関などの人目のつくところに置くのがおすすめの飾り方です。
季節に合せたフラワーモチーフを選んだりすると、よりオシャレなワンランク上のインテリアになりますよ。フラワーモチーフは、100円ショップなどで豊富に販売しているのでチェックしてみてくださいね。
4.ポスターカードを飾ってもオシャレ!
フォトフレーム=写真を飾るというイメージが強いと思いますが、お気に入りのポスターカードを飾ってもステキな仕上がりになるんですよ。旅行先で購入したポスターカードと、撮影した写真を一緒に並べて飾ったら、その時の思い出がより濃く思い出されるのではないでしょうか。最近注目されているおすすめのアレンジ方法の一つです。
5.統一感のあるアレンジがステキ
フォトフレームの周りに、統一感のあるアイテムを飾ると、空間に雰囲気がでてオシャレな仕上がりになりますよ。アンティーク調で大人な雰囲気や、ピンクでかわいくラブリーに仕上げてもOK!ご自身のセンスや好みで、統一感のあるアレンジを楽しんでみてくださいね。
6.ネイルチップを飾ってインテリアに
フォトフレームにネイルチップを入れて飾るのが、ネイルサロンを中心に人気を集めているのをご存知でしょうか。しっかりと固定されるだけでなく、飾ったときにかわいく決まるのが嬉しいですよね。季節に合せたネイルや、自信のあるデザインネイルなどを飾ってみてくださいね。周りにネイルグッズを散りばめて飾ると、イマドキ感のあるオシャレな空間になりますよ。
7.マスキングテープで簡単アレンジ!
こちらも簡単アレンジの一つである、マスキングテープを利用したアレンジ方法です。雑貨屋さんには非常に多くのマスキングテープが販売されています。シンプルなものもあれば、デザイン性の高いものまで沢山あるので、選ぶのが楽しくなること間違いなしですよ。
アレンジ方法もとても簡単で、フォトフレームの縁に沿って貼っていくだけで完成です。すぐに剥がすことができるので、飽きたら別のマスキングテープでアレンジすることも可能です。1本あたりの価格も安く、始めやすいアレンジ方法の一つといわれています。
8.フォトフレームの内側にフラワーをイン!
今までのフォトフレームのイメージを変えてくれるようなインテリアになります。写真を飾る部分にフラワーをインすることで、存在感のあるインテリアへと変化します。一番人気のアレンジが、フラワーモチーフを集めたものになります。立体的なので、ゴージャスな雰囲気に仕上がりますよ。お好みのデザインのフラワーを入れてみてくださいね。
友達への贈り物としてもおすすめなので、是非チェックしてみてくださいね。
9.フレームに布でデコレーション
ご家庭にあるハギレなどで、簡単にフォトフレームのアレンジすることができるんですよ。難しい作業がなく作ることができるので、お子様と一緒に作ることもできるのが嬉しいですよね。
ボタンやリボンなどをプラスすることで、より華やかでオシャレな仕上がりなりますよ。是非ご家庭でオシャレなフォトフレームを作ってみてくださいね。
10.色々なサイズや向きのフォトフレームを並べて
フォトフレームを並べるのにルールなどはありません。ご自身がステキ!と感じたら、それでOKなのです。様々なサイズや向きのフォトフレームを一列にならべるだけでも、インテリアとしてはとてもオシャレになります。全てのフォトフレームに写真を入れてもいいですし、ポストカードと交互に入れても素敵ですよね。
フォトフレームの縦と横をミックスしながら置くのも、インテリアとしてはオシャレにきまる方法の一つです。是非色々な組み合わせで並べてみてくださいね。
まとめ
今回は、おすすめのフォトフレームと、フォトフレームを使ったインテリア案をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
フォトフレームにも様々なデザインのものがあります。室内の雰囲気や、飾る写真の思い出などによってフォトフレームを選んだりしていると、あっという間に時間が経ってしまいますよ。
また、フォトフレームのアレンジ次第でも様々な表情を演出してくれます。シンプルなアレンジから、個性豊かなアレンジまで幅広く楽しんでみて下さいね。